すずめのつくる簡単レシピ。基本的に大した材料も技術も必要としません。
コンセプトはカンタンで美味しいこと!
分量等は一応書いてありますが、テキトーでも大丈夫です。

どうぞ、小料理屋・雀を御贔屓にしてくださいませね。

鍋もの&スープ

鶏だんご鍋

白菜と豚バラ肉の中華鍋

栗米湯(中華コーンスープ)

蕪のクリームスープ

キャベツとソーセージ鍋

セロリと卵のとろとろスープ


 

鶏だんご鍋

3〜4人分

鶏ひき肉 300g
ねぎ 2本
生姜 ひとかけ
春菊 1わ
白菜 1/2個
生椎茸 5〜6個
豆腐 1丁
ゆでうどん
鶏ガラ(面倒な場合は市販の鶏ガラスープでも可)
ポン酢


1. 鶏ガラは、たっぷりの水で3〜4時間弱火で煮てスープをとっておく。時々アクをとる。

2. ねぎの青い部分10cmの細かいみじん切り、すりおろした生姜、少量の片栗粉、醤油、酒をボウルに入れた鶏ひき肉に加え、粘るまでよく練る。

3. 残ったねぎは斜切り、白菜は一口大のそぎ切り、椎茸は柄を取る。春菊、豆腐も切っておく。

4. 土鍋に布で濾した鶏ガラスープを入れて火にかけ、醤油、酒、みりんで味をつける。ちょっと薄味で物足りないかな…くらいに。

5. スープが煮立ったら、練ったひき肉をスプーンで一口大にすくって加え、うどん以外の具を加えて煮る。煮えたらポン酢でいただきましょう。

6. 全部食べ終えたら、残ったスープでうどんをさっと煮る。粗挽きの黒コショウをたっぷりふり、スープごとどうぞ。


この鍋の一番のポイントは骨ごとグツグツ煮た鶏ガラスープです。市販のスープとはコクが断然違います。最後のうどんをたっぷりの黒コショウで食べるアイディアはももちゃんからいただきました。取り皿のポン酢は捨てて洗っておきましょう。

 

白菜と豚バラ肉の中華鍋

2〜3人分

白菜(真ん中の柔らかい部分のみ)2個
豚バラ肉 200g
干椎茸 2〜3個
春雨 適量
ごま油 大さじ3


1. 干椎茸は戻しておき、食べやすい大きさに切る。白菜はザク切り、豚肉も適当に切っておく。

2. 鍋(できたら中華鍋がいいかも。すき焼き鍋などでもいいですね)に白菜と豚肉を敷き詰め、ヒタヒタになるくらいの水を入れる。椎茸の戻し汁も加える。沸騰してきたら椎茸を加え、ふたをして15分ほど煮る。

3. 春雨を入れてさっと煮る。ごま油をまわしかけ、火を止める。

4. 小皿に取り分け、塩と一味唐辛子で好みの味付けにしてどうぞ。


「火鍋」っていうらしいです。台湾のものとも中国のどっかの田舎料理とも…いずれにせよ、素朴で美味しい鍋です。秘訣はなんといっても最後にかけるごま油。香りのよいものを使いましょう。ケチってはいけません。白菜も真ん中の柔らかいところだけね。いいんです、残ったところは翌日別のお鍋にすればいいんだから。

 

栗米湯(中華コーンスープ)

2人分

スイートコーン(ホール) 中1缶
鶏ガラスープ 400cc
卵 1個
水溶き片栗粉

ごま油


1. スイートコーンを数秒ほどフードプレッサーにかける。完全にすりつぶす必要はなく、粒の食感がある程度残るように。

2. 鍋にスープと粗みじんにしたコーンを入れて火にかける。顆粒の中華ブイヨンを煮溶かしたものでも可。塩コショウで味を整える。

3. 煮立ってきたら、溶き卵を注ぎ、手早くかき混ぜ、半熟のかき玉にする。再び煮立ってきたら水溶き片栗粉を少量加えてとろみをつけ火を止める。風味づけのごま油を1滴たらす。


中華の定番、コーンと卵のスープ。すずめのレシピは牛乳を使いません。クリーム状のコーンでなく、ホールを使ってツブツブした舌触りを残します。市販のブイヨンとコーンの缶詰を使ってしまえばとっても簡単です。もちろん、きちんとガラから煮出したスープを使えばもっと美味しいです。カニ肉なんかを加えればちょっと「御馳走ふう」になりますよね。

 

蕪のクリームスープ

2人分

かぶ 小4個
玉ねぎ 1/8個
ベーコン 1枚
牛乳 400cc
バター 大さじ1
コンソメキューブ 1個


1. かぶは茎の部分を1cmほど残して切り、付け根の泥のついた部分の皮をむき、縦2つ割りに切る。玉ねぎはくし形の薄切りに、ベーコンは1cm幅に切る。

2. 鍋にバターを入れて、弱火にかける。バターが溶けたらベーコンを炒め、さらに玉ねぎを入れる。

3. 玉ねぎが透明になってきたら、かぶを入れて、油を馴染ませるように軽く炒める。水を100cc注いでふたをし、蒸し煮にする。鍋を揺らすようにして焦げ付かないようにする。

4. かぶに火が通ったらコンソメキューブを砕いて入れ、牛乳を静かに注ぐ。沸騰する直前に火を止め、塩コショーしてパセリなどをふる。


生クリームやホワイトソースを使わない、あっさりしたクリームスープです。かぶは簡単に煮溶けてしまうので、あえて皮は剥きません。また、少量の水分で蒸し煮にして、野菜の旨味や甘味をスープにしみ出させるのが、美味のポイント。牛乳を加えてからは絶対に煮立たせないように。牛乳のかわりに豆乳を使っても優しい味わいです。豆乳を使う場合は隠し味に少量の白味噌を加えると豆臭さが緩和されてコクが出ます。

 

キャベツとソーセージ鍋

3〜4人分

キャベツ 1個
ソーセージ 10本くらい
ベーコン 3〜4枚
固形ブイヨン
バター適量


1. キャベツは鍋に入れやすい大きさに、切っておく。ベーコンも適当な大きさに切り、フライパンでさっとあぶっておく。

2. 鍋に水とキャベツ、ソーセージ、ベーコンを入れて火にかけ煮立ったら固形ブイヨンを入れてキャベツがくったりとするまで煮る。塩コショウで味を整える。

3. フライパンにバターを入れ、弱火で溶かす。ほんのり焦げる直前で火を止め、鍋に加える。

4. 皿に取り、粒マスタードでいただく。


うーん。私はどうも「最後に何か加える」てのが多いようですね。この鍋の場合はちょこっと焦がしたバターがポイントです。あくまで「ちょこっと」ね。いきなり焦げ始めますから注意してくださいね。玉ねぎやニンジンを加えても美味しいです。ベーコンはちょっとしょっぱいかな、くらいのもののほうがいいかも。

 

セロリと卵のとろとろスープ

2〜3人分

セロリ(葉も使う) 1/2本
卵 1個
干し椎茸(中) 2個
干し貝柱(小) 1個
生姜汁 大さじ1
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
塩 小さじ1
砂糖 小さじ1
片栗粉


1. 干し椎茸と干し貝柱を戻しておく。貝柱は細かく裂き、椎茸は薄切り、セロリの茎は小口切りにする。葉はさっと湯がいて水気を絞り、粗い千切りにしておく。

2. 鍋にごく少量の油をひいて、セロリと椎茸を軽く炒める。椎茸と貝柱の戻し汁と合わせて500ccにした水を入れ、生姜汁と貝柱を加える。煮立ってきたら調味料類を入れ、水溶き片栗粉でトロみをつける。

3. お玉で鍋底からすくいあげるように大きく混ぜながら、溶き卵を注ぎ、再び煮立つ直前で火を止める。

4. 器に盛って、セロリの葉を飾る。


セロリの半端部分と葉っぱの救済のために考案したスープ。干し椎茸と干し貝柱の旨味と生姜風味がGOOD。

麺類・パスタ | ご飯もの・餅・粉物 | 鍋もの&スープ | サラダ&マリネ | 肉料理 | 魚介料理 | 野菜料理 | 卵&豆腐・練り物

©  Le moineau  since 4.Sep 2001

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送