スペイン Spain -part1-

Cordoba - コルドバ

ローマ帝国時代に誕生し、イスラム支配の下に開花し、再びキリスト教徒に奪回され、
様相を微妙に変えていったアンダルシアの古都コルドバ。
イスラム栄華の500年間、最盛期には人口が100万人ともいわれたこの地。
現在は、キリスト文化とイスラム文化が不思議に共存する静かな街だ。


花溢れるパティオ(154×206mm)

イスラム文化の影響を強く遺すアンダルシア地方では、パティオという優雅な中庭を持つ家がたくさんあります。ここコルドバでは、その美しさを競うパティオ・コンテストまであるほど。

メスキータの鐘楼─オレンジの中庭から
(95×143mm)


メスキータの中庭にはズラリとオレンジの樹が植えられています。色鮮やかなその実は青い空に映えること映えること……

メスキータの鐘楼─ユダヤ人街から
(95×143mm)


「花の小道」をずっと進むと袋小路の小さな広場に突き当たり、振り返るとメスキータの鐘楼が顔をのぞかせています。

花の小道(139×206mm)

追放令によってユダヤ人が国外に去ってしまってからも、名前だけが残った「ユダヤ人街」。入り組んだ迷路のような狭い石畳の両側には、あふれるように花の 飾られた白壁の家々が並びます。「花の小道」と名付けられた、行き止まりのこの路地は、人がすれ違うのがやっとの幅。色鮮やかな絵皿やタイル細工を並べる 土産物店の間から、ちょうどメスキータの鐘楼が顔をのぞかせている一番有名な通りです。


Sevilla - セビーリャ

イスラム支配下で繁栄し、大航海時代には黄金に沸いた、アンダルシアの中心都市。
スペイン栄光の時代から時を経ても、抜けるような青空の明るい佇まいはそのままだ。


路地裏のレストラン(211×280mm)

自動車は入れない細い路地の入り組むサンタ・クルス街は、迷うことを楽しめる場所です。小さなホテルやレストランやお土産物屋さんを覗きながら、 時間なんか気にせずに。花の少ない冬の季節、たわわに実ったオレンジが青い空と白い壁に鮮やかでした。この街の街路樹の大半はオレンジの樹です。

パティオへの階段(146×210mm)

ここセビーリャのアルカサル(王宮)は、イスラム文化に心酔したペドロ1世が “憧れのアルハンブラ宮殿のように” 改築したもの。ひとりの王が夢見て造った宮殿は、700年以上を経てもその輝きを失っていませんでした。パテイオに降りる小さな階段にもアラベスク模様の タイルが。

スペイン広場の噴水
(220×154mm)


スペインの各都市にあるスペイン広場の中でも、セビーリャのものは最大です。半円形の優美な建物にはすべて回廊が巡り、アーチの下にはスペイン各県の歴史を描いたタイル絵がありました。とにかくとにかく広いので、切り取ることの出来たアングルはごくごく一部です。

ひなたぼっこ(126×164mm)

可愛らしい玄関の前でわんこがひなたぼっこ。お留守番なのかな?

路地からの青空(146×158mm)

白壁と黄色い窓枠の家々が連なるサンタクルス街は、かつてユダヤ人の暮らす町でした。路地を迷いながら見上げた空は、高く高く澄んだ青。

セビーリャのカテドラル(213×156mm)

「世界最大」を合言葉に、イスラムのモスクからゴシック最大の聖堂へと華麗な転身を遂げたカテドラル。聖堂の奥にはコロンブスの遺骸がおさめられた棺がありました。


Granada - グラナダ

シェラネバダ山脈のふもと、アンダルシアの沃野に発展したイスラム文化の香り高い街。
ここは800年イベリア半島に続いたイスラム支配終焉の地。
カトリックに征服されるまでの長いイスラムの歴史が、独特の魅力をたたえている。


遅い午後(190×131mm)

イスラム最後の王様たちが酔いしれた「赤い城」アルハンブラ宮殿。グラナダ最古の街並の残るアルバイシン地区の丘からは、この宮殿が一望出来ま す。夕刻から日没、そして夜の闇へと宮殿が沈んでいく情景は物哀しくも幻想的。頭の中には「アルハンブラの想い出」のトレモロがリフレインしていました。

白壁に咲く花々(147×216mm)

11世紀にイスラムの砦が築かれてから、以後15世紀初頭までイスラム教徒の居住区だったアルバイシン地区。当時の名残りを残すこの住宅地は、敵の侵入を防ぐための急勾配の細い道が迷路のよう。白壁の家々にはどこにも可憐な花がふんだんに飾られています。

水面に揺れるコマーレス塔
(155×209mm)


異郷の地スペインに鮮やかに咲いたイスラム芸術の精華、アルハンブラ宮殿。天人花の中庭とも呼ばれるコマーレスの中庭。柱廊に囲まれた奥行き35メートルの池の表面には、コマーレス塔の影が静かに揺れていました。


Consuegra - コンスエグラ

マドリード南東に広がる乾燥した高原地帯カスティーリャ・ラ・マンチャは
トレドやクエンカといった世界遺産の町を擁し、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』の舞台でもある。
コンスエグラはこの地方独特の白壁の風車が点在する小さな町だ。


ラ・マンチャの風車の丘(319×145mm)

ドン・キホーテが邪悪な巨人と思い込んで風車に果敢に闘いを挑む場面は、物語の中で一番有名でしょう。雄大に広がるラ・マンチャの 平原にひっそり置き忘れられたかのようなコンスエグラの町。町を見下ろす丘の上にはドン・キホーテが突撃した巨大風車が9基、古城を従えて悠然と立ち並ん でいます。

<< Prev | Top | Next >>

©  Le moineau  since 4.Sep 2001